
ぱぱん
ふん!ふむむ!!

ぱぱん
ほぅりゃぁぁぁぁ~~~!!( ゚Д゚)
!!

はるくん
・・・何事じゃ!?うるさくて寝ておられん(´-ω-`)

ふーたくん
ふーたさん、大変です!!ぱぱんが遂におかしくなりました(;・∀・)

はるくん
ぱぱんがおかしいのは元からじゃ(´-ω-`)・・・で?ぱぱん、、、何しとるんじゃ??

ふーたくん




ぱぱん
おや?2モフともどうしたの?
どうしたのじゃありませんよ(´-ω-`)

はるくん
まったくじゃ、奇声を上げながらおかしなポーズを決めおって”(-“”-)”ただでさえご近所さんからおかしな奴と思われておるのに・・・終いにはポリスを呼ばれてしまうぞい!!

ふーたくん

ぱぱん
それは困るな”(-“”-)”自重するとしよう。
それで?結局なにをしていたのじゃ?

ふーたくん

ぱぱん
ああ、ヨガを少し・・・ね。最近、肩とか腰とかバキバキに固まってるから…筋肉をほぐすと少しは痛みが軽くなるかなって思ってね。

はるくん
筋肉が柔くなると痛みが減るのですか?
なるほどのぅ、そういうことなら今回はリラクゼーションと疼痛の関係について考えてみるとしよう!!

ふーたくん
まずは、リラクゼーションを行うと痛みの緩和に繋がるか?じゃな

ふーたくん

ぱぱん
そうだね~、【今回は線維筋痛症を罹患している場合】を前提としようかな。まず線維筋痛症では、痛みが継続的に出現している。なので、『交感神経が常に働いている可能性が高い』と考えて良いと思うんだ。
唐突に知らない言葉が出てきました(;・∀・)【交感神経】ってなんですか?

はるくん
うむ、ざっくり言うと、【交感神経】とは、【自律神経】を構成する神経のことじゃ。

ふーたくん

ぱぱん
【自律神経】を構成する神経には【交感神経】と【副交感神経】があるんだけど、【交感神経】は『闘争と逃走の神経』って呼ばれていて、緊張や興奮などが生じた時に優位に働くんだよ。逆にリラックスしている時には【副交感神経】が優位に働く感じだね。

ぱぱん
だから、リラクゼーションを行うことで、【交感神経】を落ち着かせて、【副交感神経】に働いてもらうと緊張状態を改善することが出来るはずなんだよね。その結果として痛みが軽減する可能性がある。と思うわけ!!


ふーたくん
どうじゃろう?上の図を見ると、本来であれば運動の際や緊張している時などに働くはずの【交感神経】が、痛みやそのストレスによって常に働き、結果として常に筋肉の緊張が続いている状態になっておるのがイメージできるかと思うのじゃが…
ちなみに、ずっと筋肉が緊張しているとどうして痛みが出て来るのですか?

はるくん

ふーたくん
ふむ、筋肉で血管が圧迫され続けて、血流障害が生じたり、筋肉が緊張し続けることで、筋肉の組織が傷ついたりして痛みが生じることとなるのじゃ。

ふーたくん
あとは、無意識ではあるけども、力を入れ続けている状態が続くので疲労感が強くなる。等々他にも色々あるが、ざっと考えてもこれだけ痛みが出そうな原因が考えられえるのじゃ。

ぱぱん
そして、痛みが生じることで再び【交感神経】が働いて・・・という循環が生まれるんだ”(-“”-)”
な、なるほどです。ここでも悪い循環が出てくるんですね(´-ω-`)

はるくん

ふーたくん
その通りじゃ!もう一度言うが、【交感神経】を休ませて、【副交感神経】にお仕事をしてもらうために、効果的なのがリラクゼーションなんじゃな!!
なるほどです(*’ω’*)はる、覚えたです!

はるくん

ふーたくん
して、どのようにすれば良いかじゃが・・・
ぱぱんがやってたやつなら紹介できるよ?

ぱぱん


ぱぱん
ぱぱんの場合は肩回り、特に肩甲骨周りが硬くなりやすかったから、その辺りを中心にストレッチをやってたかな。回数や時間は体調に合わせて調整だね。
もるもる!はるにも出来ますかね?

はるくん

ふーたくん
はるくんだけでは、ちと厳しかろう。ぱぱんかままんに一緒にやってもらうと良い(*’ω’*)人間さんの場合でも、無理にならないように個人で調整する必要があるじゃろうな。
もるーん(゜_゜)

はるくん

ふーたくん
あとは、ストレッチ以外では、腹式呼吸がおすすめらしいぞぃ(*’ω’*)腹式呼吸の方法も上の図につけてあるから、興味があれば見ておいて欲しいのじゃ!

ふーたくん
後は、積極的におすすめ…というわけではないが、ぱぱんが利用しておったのは、リラクゼーションマッサージじゃな!
そうだね、60分3千円くらいのお店で体をほぐしてもらってた(*’ω’*)

ぱぱん



はるくん
どんな感じなんですか?
そうだね~悪くはないかな?

ぱぱん
ぱぱんは、筋肉が凄く硬くなり易いから何度か利用させてもらったけど、お店やセラピストさんの当たり外れがあるから一概におすすめ!とはならないかな?

ぱぱん
まぁ、一度上手い人に当たれば次から指名が出来るから、それ程問題にはならないのだけど…1回3千円程度かかるから、お財布には優しくないよね”(-“”-)”

ぱぱん

ふーたくん
ついでに言うと線維筋痛症のことを伝えると断られる場合が多々あるのぅ(´-ω-`)まぁ、これも仕方ないかのぅ。
んだね。頑張って対応してくれるとこ探すか、クローズで施術を受けるしかないもんね(´-ω-`)あと、お医者さんにも相談しておく必要があるね!!

ぱぱん
ただ、注意点として、施術を受けても痛み自体が消えるわけではないし、筋肉がほぐれても1~2日程度しか効果がないから、ぱぱんは、「筋肉が硬くて血流が悪くなってる」と感じた時に最後の手段として利用してる感じだね。

ぱぱん

ふーたくん
しかし昔から【手当】と言う言葉があるように、他の者が体の痛い部分に触れるだけでも、痛みの軽減につながることもあるんじゃ・・・なので、人によっては、御家族の方にマッサージをお願いするのも良いかもしれんな。

はるくん
それ、いいですね!ご家族さんにさすってもらうと、気持ちいいだけじゃなくて、なんだか受け入れられてるって感じると思います!!きっと気持ちも楽になりますよ(*’ω’*)
たしかにのぅ(*’ω’*)良いことを言ったぞはるくん!!

ふーたくん
では、今回はこれくらいにしてあとは、ゆっくりとぱぱんになでなでをしてもらおうじゃないか(*’ω’*)

ふーたくん

はるくん
そうですね!バイト料としておりんごさんを頂きながら、撫でてもらいます(*´ω`)

ぱぱん
…それはぱぱんへのご褒美ですね(*´ω`)

ふーたくん
それでは、今回も見て頂きありがとうございましたですじゃ(*´ω`)

はるくん
また、次回もよろしくお願いしますです(*´ω`)